やりたいこと何?

私は、小学校から夏休みの宿題を日記以外は早々と終わらせていましたが、その理由は自分がしないといけないことを先に済ませて心置きなく遊びたかったからです。その性分のまま社会人になると宿題を平気でせず遊ぶ人の分まで抱え終わりがない宿題になった日々もあり…。

するべき仕事をしない人(自分が利益を出しているか、給料分以上に貢献できているかを考えず朝が晩になればいい?タイプ)を理解できずストレス溜めたりしながらも誰かがしないといけないことが気になり結局してしまう自分がいました。

ただ年月が過ぎ、基礎力(キャパ)やスピード、試行錯誤からの改善、仕事先や取引先含め、見ていた人からの信頼が上がり、全部自分の経験値を資産にしました。これは人により捉え方は違いますが乗り越え方を複数知り年を重ねると少々のことでは挫けず、いろんな体力もあるので楽になりました。まあ、、、逆にしつこくてあきらめが悪すぎる欠点はありますが。

ただやみくもに仕事ばかりしていればいいのではありません。仕事する人、相手を間違えるとただの便利屋やスケープゴートで終わるので注意が必要です。何度か陥り失敗しました。ただ働きやミスの被りなどなど痛い目も見て涙もしました。

そういう失敗も含め最終的に心地よい人としか仕事をしない選択肢ができるようになり、自然に良い依頼、良いお付き合いができ、仕事の価値観 や常識の物差し が合わない人とは極力仕事をしない大切さも学びました。

私は高校生でバイトをしてから今までもずっと仕事仕事仕事、仕事がしたくて仕事モードがデフォルトなのです。これは今の世代に全く合わない働き方や生き方ですが今の自分にはまだ止めることができません。だからこそ人とあまり深くかかわらないようにもしています。押しつけもしないし自分が正しいとも思いませんが心のどこかで働かない人に対してイラっとすることも出てきてしまうからです。

ずるをして手抜きして人を踏み台にしたり人を利用して真面目にしてこなかった人が40代、50代、60代になった時、関わりたくない精神や生活状況になっている末路を見ているので尚更、自分のやるべきことは自分でやって人の力にもなれるようにしてきたことは大事だったなと自分の中では思います。

とはいえ無理にポジティブにすり替えてると言われたらそうかもしれないですね。もちろん、つらいとき、スケープゴートの時に乗り切れてなかったら考え方や今生きている場所も違うように思います。自分としては乗り切ったからよかったですが、人には私はそうやったんだから同じようにしたらいい、みたいな決めつけアドバイスはしないです。